あなたの中にしかない特別な空間が必ずあります

建築のつくりかたをつくることー人と人、人と事物、事物と事物を、建築的要素を通してさまざまなスケールでつなぎかえることーが建築設計だと考えています。
建築のつくりかたをつくり、事物と事物をさまざまにつなぎかえることで多様で豊かな時間と空間を生み出すことが、私たち建築家の仕事です。そのために、目の前の人や場所や事物をつぶさに観察すること、同時に広い視野を持つこと、思考の射程を深く遠く構えることを大切にしています。
クライアントさんのまだ言葉にならないイメージ、その土地の数字にならないポテンシャルを掴み取って設計に落とし込むことが建築家の役割だと考えています。
あなたの中にしかない、特別な空間が必ずあります。
それを見つけることが私の役割です。
どのクライアントさんとのやり取りの中でも、空間が生まれてくる瞬間があり、それがかけがえのないものを生み出してきました。
建築設計はクライアントさんとの協働作業です。
一見みたことのないような建築であっても、すべてがごく自然な流れの中で生まれてきたものです。
クライアントさんと土地の掛け合いで、魅力あふれる土地は一層素晴らしく、一見マイナスにしか見えない難条件もその場所の魅力に変える設計が得意です。 これまで、狭小地や傾斜地・擁壁上などの難敷地、既存建物ありきの改修・増築、ローコストから文化財修復まで…与件の厳しいプロジェクトの数々に関わらせて頂きましたが、最も大切にしていることは、クライアントさんと土地の発する言葉にならないもの、数字にならないものを五感を研ぎ澄ませて感じ取ることです。そうすると難しく思えた条件が全く違うものに見えてくるのです。
大きなマスタープランから隅の納まりに至るまで、流れ作業は一つもなくすべてあなたのためにゼロから考えます。
魅力あふれる土地は一層素晴らしく、一見マイナスにしか見えない難条件もその場所の魅力に、そこから生まれる必然に変えるような設計を得意としています。
建築設計はただの条件を「魅力」に変えることができるのです。
建築にできることは限られていますが、建築設計によって唯一無二の場所が生まれる瞬間はやはり素晴らしい体験です。そして建築をつくること自体が、関わる皆にとってかけがえのない時間でもあるのです。
MYAOはスタッフ、クライアント、工務店、地域の方々…皆で楽しく建築を考えつくること、そして建築を考えつくることを通して皆で楽しくなること、をモットーとしています。
世界に楽しい時間と場所を増やす。
建築設計の底ヂカラを、ぜひ味わってください。
さまざまなフェーズに対応できるようクリエイティブな専門家と協働体制を敷いておりますので、土地探し・資金計画から相談したい場合も気軽にお声がけください。
ボリュームチェック から収益物件のスキーム作り、事業計画の組み立てなども得意としております。
設計事務所との進め方<process>、建築家に依頼する際によくある質問<Q&A>も詳しく載せています。ぜひご一読下さい。
吉村真基|よしむらまき
一級建築士 第331913号
略歴
東京都町田市生まれ
早稲田大学理工学部建築学科、早稲田大学大学院修士課程石山修武研究室修了
京都のFOBA一級建築士事務所にて修業後、D.I.G Architects共同設立
2018年〜吉村真基建築計画事務所設立
2024年〜株式会社吉村真基建築計画事務所 代表取締役
設計の傍ら、これまでに名古屋大学、名古屋市立大学、大同大学、椙山女学園大学、金城学院大学などで教鞭を取る。
現在 滋賀県立大学、名城大学、愛知淑徳大学 非常勤講師